Quantcast
Channel: リバー・ブリーズ ~川のそよ風! 荒雄川 フライフィッシング
Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

フライ巻~き巻きしてます

$
0
0
きょうは関東の方で強風のようでしたが、こちらは無風状態で雨もちょっとの小雨でした
 
考えてみれば、昨年は4月に爆弾低気圧があり、オニコウベ地区でも甚大な被害がありました
屋根の損害は数十件、倒木で道路が寸断、等々・・・
当館でも屋根やウッドデッキが壊され、相当の被害を受けました
 
自然の猛威は凄いですが、今年は無い事を祈るだけです
 
そろそろ、コカゲロウのハッチが始まるのを前にフライを巻き巻きしております
早ければ今週末あたりからハッチし出すかも・・・
 
とりあえずサイズは#22~18を中心に大量生産?
どのステージでも対応できるように50本位巻いたかな・・・(ちょっと疲れたです
 
冬は全くタイイングはしませんので、いきなり#20からのスタートでしたが
調子が付けばあっという間に作れました(飽きずにたくさん作るコツがあるんです
 
雪代の時期で水量も少し多いので、先ずは見やすさ優先から・・・
 
イメージ 2
 
イメージ 3イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
イメージ 10イメージ 9  
 
                今の時期に対応できるように色んなパターンを・・・さすがに#22は小さいな~
イメージ 6イメージ 7
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
ライズがある時はいいんですが、ライズ無しでブラインドで釣りあがる場合は、
先ずは良く見えるフライが絶対条件
でないと、正確にフィーディングレーンを流せませんし、
キャストしたフライを探すようではアタックがあった時に合わせができません
 
もちろん、魚からも早く認知させる事が大事で、捕食体制をしっかり与えれば
ゆっくりと確実にアタックし、フッキング率も各段に上がります
 
魚たちもようやく長~い長い冬を乗り切って、餌をドンドン食べ始めており
フライへのアタックもこれからは更に活発になる事でしょう・・・
 
今は小さなヤマメでも、一ヶ月で一回り大きく成長します
 
あとは年越しのいいサイズに出会えればいいんですが・・・
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 407

Trending Articles